小川山と瑞牆山
2週連続で小川山と瑞牆山で登りました。
今シーズンはフリーマルチに力を入れてるんだけど、天気が悪くてなかなか狙ってるルートに行けませんが、それでも岩に触れるだけで幸せです。
まずは小川山の烏帽子左稜線。山岳医仲間のT先生と。
小雨の降る中スタートだったけど、その後は天気も良くて快適でした。
ルートも思ったよりは安定していて、陽気に登れます。
トポでは18ピッチだけど、5.6以下はコンテでいいでしょう。
5.7のハンドクラックと最後の5.8のチムニーはなかなか綺麗ですよ。
けれど僕的に最高のピッチはこの写真。

おお、すげえ!
って思わず声を上げちゃいました。
登攀時間は4時間30分。
途中で懸垂2回でした。僕はアプローチシューズで登りました。
簡単だけど長いし懸垂もあるので初心者だけで行くのは難しいけど、誰かに連れてってもらうならかなり気持ちが良いルートです!
夜は肉を喰って翌日は瑞牆。
Kさんを加えた3人で大面岩左稜線へ。

最終ピッチを勘違いしていて左の森の中に入ると立派なチムニーがあります。
僕はてっきりそれが5.7チムニーからの5.10aOWだと思ってたんだけど、やけに難しいし、あるはずのボルトが無くて敗退。しょうがない、次回はでかいカム持参でリベンジするかと思ったら、ルートは右なのね。
ということで、なかなか完登できない大面岩です。
翌週は雨予報だったけど、とりあえず瑞牆へ。
駐車場敗退。家に戻る。
翌日は天気予報と睨めっこしつつ小川山へ。
ビチョビチョでも登れる烏帽子左稜線へ。まさかの2週連続。
チッペと2人で3時間30分。
そのまま屋根岩2峰南稜というマイナールートへ。
100岩のフリーマルチには載っています。
取り付きは明らか。
どうやら5.10台ぐらいのルートも開拓されているようでルーファイで悩む。
ま、登れるところを登ればいいのでしょう。
セレクションのトラバース前に合流。先行パーティがいたのでルンゼを詰めてショートカットし終了。
このルートはあんまり面白くないかな。
ちょっとボルダーやって終了。
1日だけだったけど25ピッチ分ぐらい登ったのでまあまあ満足。
しかーし!
今週末こそは晴れてほしい!
本当に満足する岩登りがしたい!

今シーズンはフリーマルチに力を入れてるんだけど、天気が悪くてなかなか狙ってるルートに行けませんが、それでも岩に触れるだけで幸せです。
まずは小川山の烏帽子左稜線。山岳医仲間のT先生と。
小雨の降る中スタートだったけど、その後は天気も良くて快適でした。
ルートも思ったよりは安定していて、陽気に登れます。
トポでは18ピッチだけど、5.6以下はコンテでいいでしょう。
5.7のハンドクラックと最後の5.8のチムニーはなかなか綺麗ですよ。
けれど僕的に最高のピッチはこの写真。

おお、すげえ!
って思わず声を上げちゃいました。
登攀時間は4時間30分。
途中で懸垂2回でした。僕はアプローチシューズで登りました。
簡単だけど長いし懸垂もあるので初心者だけで行くのは難しいけど、誰かに連れてってもらうならかなり気持ちが良いルートです!
夜は肉を喰って翌日は瑞牆。
Kさんを加えた3人で大面岩左稜線へ。

最終ピッチを勘違いしていて左の森の中に入ると立派なチムニーがあります。
僕はてっきりそれが5.7チムニーからの5.10aOWだと思ってたんだけど、やけに難しいし、あるはずのボルトが無くて敗退。しょうがない、次回はでかいカム持参でリベンジするかと思ったら、ルートは右なのね。
ということで、なかなか完登できない大面岩です。
翌週は雨予報だったけど、とりあえず瑞牆へ。
駐車場敗退。家に戻る。
翌日は天気予報と睨めっこしつつ小川山へ。
ビチョビチョでも登れる烏帽子左稜線へ。まさかの2週連続。
チッペと2人で3時間30分。
そのまま屋根岩2峰南稜というマイナールートへ。
100岩のフリーマルチには載っています。
取り付きは明らか。
どうやら5.10台ぐらいのルートも開拓されているようでルーファイで悩む。
ま、登れるところを登ればいいのでしょう。
セレクションのトラバース前に合流。先行パーティがいたのでルンゼを詰めてショートカットし終了。
このルートはあんまり面白くないかな。
ちょっとボルダーやって終了。
1日だけだったけど25ピッチ分ぐらい登ったのでまあまあ満足。
しかーし!
今週末こそは晴れてほしい!
本当に満足する岩登りがしたい!

スポンサーサイト