ロンドンにラーメンと寿司を食べにいった London for ramen and sushi
I always spend fulfilling days in Belfast. The only thing I feel unhappy is ramen and sush.
ベルファストに来てから3ヵ月。毎日が非常に充実していて、大きな不満は特にありません。
ただ、ジムの帰りに「今夜は何を食べようかなー」と考えながら歩いている時に、ふと寂しくなる時があります。
選択肢が「イモ」か「ポテト」か「チップ」しかないのです。
So I decided to go to London to eat ramen and sushi.
そこで、ロンドンにラーメンと寿司を食べにいくことにしました。
ベルファストから飛行機で1時間ぐらい。他の移動とか含めても僕の部屋から数時間でロンドンの中心街に到着します。
First, I went to Ippudo which is a famouse Hakata ramen shop.
夜の8時ごろに到着し、さっそく「一風堂」へ。

What a fancy restaurant! Ramen shop is usually a little bit dirty in Japan.
僕の知っているラーメン屋とはかけ離れた外観で、ちょっとたじろいでしまいましたが、入ってみましょう。
20人ぐらい並んでいましたが、お一人様は皆無。すぐにカウンター席に通されました。アジア人がカタコト日本語と英語で接客してくれました。

I've never thought I would say "a pint of Asahi, please"
餃子とスペシャルラーメンとビール。
正直、全く期待してなかったのですが、餃子を一口食べて驚きました!美味い!
I was amazed that the ramen and gyoza were what I know in Japan!
なんなら日本にあっても美味い方な気がする。ラーメンは普通かな。でも、普通ってだけでも驚愕です。ベルファストにはラーメンという名のメニューはたくさんあるけれど、僕の知っているラーメンは存在しないので。

合計で30ポンド(4500円)ぐらい。ちゃっかりサービス料もとられています。
周りが楽しそうにお食事している中、僕は通常のラーメン屋のペースで退出です。
Next day, I went to Bone Daddies which is not Japanese ramen shop but like a pub.
翌日は、ランニングやらお買い物やらをした後、「Bone Daddies」というパブ風のラーメン屋へ。
何軒か候補があって、廻ってみたものの、どこも混んでいて並ぶ気がしなかったのですが、パブなら入れないことはないでしょってことで行ってみました。
パブだけどラーメンが有名なお店のようです。

実際に入ってみると、所謂パブとはちょっと違う気もしましたが、なかなか楽しいお店です。
まずはつまみと日本酒。そして締めにラーメンとビールという作戦。

つまみはサーモンの刺身(フレッシュサーモン)を頼んだつもりが、なんか色々こだわりすぎた丼ものが出てきてがっかり。
味は美味かったけど、こういうよくわからん創作料理を食べたいんじゃないんだ。
気を取り直してラーメン。

これは安心感のある美味しいラーメンでした。
日本にあっても普通に人気店になると思います(値段次第ですが…)。特に半熟煮卵は驚きの美味しさでした。
値段は覚えていませんが、全部合わせて6000円ぐらいだと思います。
Next, I went to So Restaurant.
さて、まだまだ時間はあるので、次は寿司屋を探します。
ラーメンは高いといってもたかが知れていますが、寿司の場合は洒落じゃすまされないような店もありそうなので注意が必要です。そういう店は予約無しでは入れないような気もしますが、1人だと空いてたりもしそうだし。
かと言って、ベルファストにあるような似非寿司屋に行く気は無いので、ちょうど良さそうな所を狙って「So Restaurant」へ行きました。
魚介天婦羅盛り合わせとビール。その後におまかせ8貫と日本酒。
天婦羅は、そんなに美味しくなくて「日本じゃやっていけないだろうな」というレベル。魚介じゃなくて野菜にすればよかったかな。
寿司は美味しかったけど、まあ、普通です。
でも、これといって違和感を感じることも無く、日本食を食べると言う点では満足しました。

値段は全部で12000円ぐらいでした。もちろんサービス料もとられています。
価格だけ見れば日本の寿司屋と大きくは違いませんが、味はもちろんのことサービスの質も劣るように感じました。
フロアの店員が日本語でぺちゃくちゃお喋りしているし、その割に意思疎通ができていないし。日本でこの価格帯の店だったら有り得ない接客態度だと感じました。
そんなこんなで3軒の店に行きましたが、総じて満足でした。
ベルファストでは絶対に食べられない食事です。サービスのことも書きましたが、日本が良すぎるだけで、ベルファストの普通のレストランと比べれば、どこも細やかな気遣いのあるお店でした。
さて、次にロンドンに行くのは6月末の予定です。
日本から両親が来るので、日本食というわけにはいかないか…。
ベルファストに来てから3ヵ月。毎日が非常に充実していて、大きな不満は特にありません。
ただ、ジムの帰りに「今夜は何を食べようかなー」と考えながら歩いている時に、ふと寂しくなる時があります。
選択肢が「イモ」か「ポテト」か「チップ」しかないのです。
So I decided to go to London to eat ramen and sushi.
そこで、ロンドンにラーメンと寿司を食べにいくことにしました。
ベルファストから飛行機で1時間ぐらい。他の移動とか含めても僕の部屋から数時間でロンドンの中心街に到着します。
First, I went to Ippudo which is a famouse Hakata ramen shop.
夜の8時ごろに到着し、さっそく「一風堂」へ。

What a fancy restaurant! Ramen shop is usually a little bit dirty in Japan.
僕の知っているラーメン屋とはかけ離れた外観で、ちょっとたじろいでしまいましたが、入ってみましょう。
20人ぐらい並んでいましたが、お一人様は皆無。すぐにカウンター席に通されました。アジア人がカタコト日本語と英語で接客してくれました。

I've never thought I would say "a pint of Asahi, please"
餃子とスペシャルラーメンとビール。
正直、全く期待してなかったのですが、餃子を一口食べて驚きました!美味い!
I was amazed that the ramen and gyoza were what I know in Japan!
なんなら日本にあっても美味い方な気がする。ラーメンは普通かな。でも、普通ってだけでも驚愕です。ベルファストにはラーメンという名のメニューはたくさんあるけれど、僕の知っているラーメンは存在しないので。

合計で30ポンド(4500円)ぐらい。ちゃっかりサービス料もとられています。
周りが楽しそうにお食事している中、僕は通常のラーメン屋のペースで退出です。
Next day, I went to Bone Daddies which is not Japanese ramen shop but like a pub.
翌日は、ランニングやらお買い物やらをした後、「Bone Daddies」というパブ風のラーメン屋へ。
何軒か候補があって、廻ってみたものの、どこも混んでいて並ぶ気がしなかったのですが、パブなら入れないことはないでしょってことで行ってみました。
パブだけどラーメンが有名なお店のようです。

実際に入ってみると、所謂パブとはちょっと違う気もしましたが、なかなか楽しいお店です。
まずはつまみと日本酒。そして締めにラーメンとビールという作戦。

つまみはサーモンの刺身(フレッシュサーモン)を頼んだつもりが、なんか色々こだわりすぎた丼ものが出てきてがっかり。
味は美味かったけど、こういうよくわからん創作料理を食べたいんじゃないんだ。
気を取り直してラーメン。

これは安心感のある美味しいラーメンでした。
日本にあっても普通に人気店になると思います(値段次第ですが…)。特に半熟煮卵は驚きの美味しさでした。
値段は覚えていませんが、全部合わせて6000円ぐらいだと思います。
Next, I went to So Restaurant.
さて、まだまだ時間はあるので、次は寿司屋を探します。
ラーメンは高いといってもたかが知れていますが、寿司の場合は洒落じゃすまされないような店もありそうなので注意が必要です。そういう店は予約無しでは入れないような気もしますが、1人だと空いてたりもしそうだし。
かと言って、ベルファストにあるような似非寿司屋に行く気は無いので、ちょうど良さそうな所を狙って「So Restaurant」へ行きました。
魚介天婦羅盛り合わせとビール。その後におまかせ8貫と日本酒。
天婦羅は、そんなに美味しくなくて「日本じゃやっていけないだろうな」というレベル。魚介じゃなくて野菜にすればよかったかな。
寿司は美味しかったけど、まあ、普通です。
でも、これといって違和感を感じることも無く、日本食を食べると言う点では満足しました。

値段は全部で12000円ぐらいでした。もちろんサービス料もとられています。
価格だけ見れば日本の寿司屋と大きくは違いませんが、味はもちろんのことサービスの質も劣るように感じました。
フロアの店員が日本語でぺちゃくちゃお喋りしているし、その割に意思疎通ができていないし。日本でこの価格帯の店だったら有り得ない接客態度だと感じました。
そんなこんなで3軒の店に行きましたが、総じて満足でした。
ベルファストでは絶対に食べられない食事です。サービスのことも書きましたが、日本が良すぎるだけで、ベルファストの普通のレストランと比べれば、どこも細やかな気遣いのあるお店でした。
さて、次にロンドンに行くのは6月末の予定です。
日本から両親が来るので、日本食というわけにはいかないか…。
スポンサーサイト