2 months have past 2ヶ月まとめ
2 months have past since I came Belfast.
ベルファストに来て2ヶ月が経ちました。

I have 3 things I want to do here.
やりたいことが3つあります。
1. Research 研究
2. Climbing クライミング
3. English 英語
1. Research
Since I make money as a researcher, I must do hard.
Fortunately, I am allowed to conduct any experiment based on my own research theme. So I feel excited.
My research theme is hypoxia induced edema. Hypoxia induced edema is directly related to mountain sickness. Thanks to colleague's help, the research is getting on the right track.
I want to write at least one report during being Belfast. To do so, I need to make every effort.

研究するために留学しているのだから、これを頑張るのは当然です。滞在費や研究費の一部は奨学金から出ています。給料は日本の税金から支払われています。
幸いなことに自分のテーマにそって自由にやらせもらえているので、ワクワクしながら研究できています。
僕の研究テーマは低酸素による浮腫です。これは高山病に直結する病態です。同僚たちのおかげもあって、実験は軌道に乗りはじめました。僕の考えている仮説が実験で証明できればかなり面白いです。たった1年では大きな雑誌を狙う事は難しいですが、なんとかデータをまとめて論文にしたいものです。
実験の核心部には来月ぐらいから突入します。さあどうなることやら。
2. Climbing
Having said that, I can't live without climbing.
Finally, spring has come in Belfast. I bought some topos, and I asked some people to bring me outdoor rocks.
I've been haveing good training using QUB sports center and Boulder World. I'm looking foward to showing the results of my effort.
I'm planning to go to Dartmoor for bouldering on Easter holydays.
After that, a climbing event will be held in NI on May. I'll join the event with some Japanese climbers.
And then, my wife will visit me on June. We'll go to Ben Nevis which is the highest mountain in UK.

そうは言ってもクライミング無しでは生きていけません。
ベルファストは暖かくなってきて、若葉や花が輝きを増してきました。そうなると、岩に触りたくていてもたってもいられなくなります。
とりあえずトポを何冊か購入し、何人かに外岩に連れていってもらえるように頼みました。
けっこう充実したトレーニングができているので、岩にぶつけるのが楽しみです。
イギリスにはイースター休暇があって、暦の上では4連休です。噂によるとうちの大学生は2週間の休み、職員も9連休っぽいです。という事で、イギリス本島のDartmoorと言う場所にいってみようと考えています。国立公園で素晴らしい場所のようなので楽しみです。
5月にはFair Head Meetと言うクライミングイベントが北アイルランドであります。日本からもクライマーが来てくれるので、僕も参加する事にしました。その前にはBMCミーティングも開催され、こちらにも知り合いが参加するので会いに行くつもりです。
そして6月にはチッペが来てベンネビスに登ります。
他にもベルファストからバスで1時間のクライミングエリアもあるので、そこにも通いたいです。
3. English
I want to speak more. But I am hesitated to speak in English because of my shyness.
I know that I don't need to ashamed of making mistakes.
Mistakes must make me a good English speaker. OK, I'll try.
英語の練習はイマイチです。まだ2ヶ月なのでそんなに伸びなくてもしょうがないのかも知れませんが、こんなに集中して英語の練習ができる機会はもう一生無いかもしれないので、なんとか上達して帰国したいです。
一応、自分なりには考えてトレーニングしていますが、きっと話す量が圧倒的に足りてないのでしょう。
なかなか自分から話しかけるって言うのは(日本語であっても性格の問題で)難しいですが、練習だと割り切ってやっていきます。
4. Others その他
I'm getting into running.
There are many good hills to run up around the city. What a nice view!

I want to join very tough trail running race in the future.
So I'll join some races in UK and Ireland.
ランニングにはまり始めました。
山に必要な能力は多々ありますが、根本的には体力が最重要でしょう。
それに、体力があった方が山を広く深く楽しめます。山を自由に楽しむツールとして、クライミングやスキーと同様、トレイルランニングの技術も非常に有効だと感じています。
僕が住む街の周囲には素晴らしい丘がたくさんあります。標高はたった400mですが、日本では見られないだだっ広い風景を楽しめるので大好きです。
ランニングの中期目標はマラソンで3時間を切ることです。短期目標として、とりあえず5月にフルマラソンと63kmマラソンに申し込んだので、これらを完走することです。
将来的にはタフなトレランレースに出場したいです。ま、具体的にはあれです。たぶん2014年。計画的に実績を積む必要がありそうですね。
I'm getting into pubs as well.
The reason why I like pubs is that all people there look really happy. They make me happy with a pint of beer.

それと、もう1つ。
パブにもはまってます。マジでいい所です。
金土はちょっとうるさ過ぎて居心地悪いですが、平日は有名パブであっても座れることが多いです。ま、混んでたら混んでたでライブ楽しんだり、サッカーで盛り上がったりすればいいです。
ビールのこともちょっとずつわかってきました。
何より、パブにいるみんなが幸せそうなのが最高です。
Now, it's time for Guinness!
See Ya!
さ、呑みいくか!
ベルファストに来て2ヶ月が経ちました。

I have 3 things I want to do here.
やりたいことが3つあります。
1. Research 研究
2. Climbing クライミング
3. English 英語
1. Research
Since I make money as a researcher, I must do hard.
Fortunately, I am allowed to conduct any experiment based on my own research theme. So I feel excited.
My research theme is hypoxia induced edema. Hypoxia induced edema is directly related to mountain sickness. Thanks to colleague's help, the research is getting on the right track.
I want to write at least one report during being Belfast. To do so, I need to make every effort.

研究するために留学しているのだから、これを頑張るのは当然です。滞在費や研究費の一部は奨学金から出ています。給料は日本の税金から支払われています。
幸いなことに自分のテーマにそって自由にやらせもらえているので、ワクワクしながら研究できています。
僕の研究テーマは低酸素による浮腫です。これは高山病に直結する病態です。同僚たちのおかげもあって、実験は軌道に乗りはじめました。僕の考えている仮説が実験で証明できればかなり面白いです。たった1年では大きな雑誌を狙う事は難しいですが、なんとかデータをまとめて論文にしたいものです。
実験の核心部には来月ぐらいから突入します。さあどうなることやら。
2. Climbing
Having said that, I can't live without climbing.
Finally, spring has come in Belfast. I bought some topos, and I asked some people to bring me outdoor rocks.
I've been haveing good training using QUB sports center and Boulder World. I'm looking foward to showing the results of my effort.
I'm planning to go to Dartmoor for bouldering on Easter holydays.
After that, a climbing event will be held in NI on May. I'll join the event with some Japanese climbers.
And then, my wife will visit me on June. We'll go to Ben Nevis which is the highest mountain in UK.

そうは言ってもクライミング無しでは生きていけません。
ベルファストは暖かくなってきて、若葉や花が輝きを増してきました。そうなると、岩に触りたくていてもたってもいられなくなります。
とりあえずトポを何冊か購入し、何人かに外岩に連れていってもらえるように頼みました。
けっこう充実したトレーニングができているので、岩にぶつけるのが楽しみです。
イギリスにはイースター休暇があって、暦の上では4連休です。噂によるとうちの大学生は2週間の休み、職員も9連休っぽいです。という事で、イギリス本島のDartmoorと言う場所にいってみようと考えています。国立公園で素晴らしい場所のようなので楽しみです。
5月にはFair Head Meetと言うクライミングイベントが北アイルランドであります。日本からもクライマーが来てくれるので、僕も参加する事にしました。その前にはBMCミーティングも開催され、こちらにも知り合いが参加するので会いに行くつもりです。
そして6月にはチッペが来てベンネビスに登ります。
他にもベルファストからバスで1時間のクライミングエリアもあるので、そこにも通いたいです。
3. English
I want to speak more. But I am hesitated to speak in English because of my shyness.
I know that I don't need to ashamed of making mistakes.
Mistakes must make me a good English speaker. OK, I'll try.
英語の練習はイマイチです。まだ2ヶ月なのでそんなに伸びなくてもしょうがないのかも知れませんが、こんなに集中して英語の練習ができる機会はもう一生無いかもしれないので、なんとか上達して帰国したいです。
一応、自分なりには考えてトレーニングしていますが、きっと話す量が圧倒的に足りてないのでしょう。
なかなか自分から話しかけるって言うのは(日本語であっても性格の問題で)難しいですが、練習だと割り切ってやっていきます。
4. Others その他
I'm getting into running.
There are many good hills to run up around the city. What a nice view!

I want to join very tough trail running race in the future.
So I'll join some races in UK and Ireland.
ランニングにはまり始めました。
山に必要な能力は多々ありますが、根本的には体力が最重要でしょう。
それに、体力があった方が山を広く深く楽しめます。山を自由に楽しむツールとして、クライミングやスキーと同様、トレイルランニングの技術も非常に有効だと感じています。
僕が住む街の周囲には素晴らしい丘がたくさんあります。標高はたった400mですが、日本では見られないだだっ広い風景を楽しめるので大好きです。
ランニングの中期目標はマラソンで3時間を切ることです。短期目標として、とりあえず5月にフルマラソンと63kmマラソンに申し込んだので、これらを完走することです。
将来的にはタフなトレランレースに出場したいです。ま、具体的にはあれです。たぶん2014年。計画的に実績を積む必要がありそうですね。
I'm getting into pubs as well.
The reason why I like pubs is that all people there look really happy. They make me happy with a pint of beer.

それと、もう1つ。
パブにもはまってます。マジでいい所です。
金土はちょっとうるさ過ぎて居心地悪いですが、平日は有名パブであっても座れることが多いです。ま、混んでたら混んでたでライブ楽しんだり、サッカーで盛り上がったりすればいいです。
ビールのこともちょっとずつわかってきました。
何より、パブにいるみんなが幸せそうなのが最高です。
Now, it's time for Guinness!
See Ya!
さ、呑みいくか!
スポンサーサイト