fc2ブログ

瑞牆やまで「一刀」を登った

先週末は(も)瑞牆でした。

土曜日は「岩の殿堂」(5.12c)の本気トライをするもののレッドポイントできず。



核心ムーブはだいぶ慣れてきて、そこだけやれば落ちることは無くなったんだけど、トラバースからつなげると落ちてしまう。
筋肉が疲れると言うよりは、アンダークラックが濡れていて、そのまま核心に突入するから持て感が悪くなる感じ。
ってことで次の機会に持ち越しです。

日曜日は「一刀」へ。
この日はじゃんけん力が奇跡的に足りなくて、6連敗。
じゃんけん一番はリード。
じゃんけん二番は空身でフォロー。
じゃんけん三番は荷物持ちフォロー。
ってルールなので、ほとんど全ピッチを荷物持ちでした。

14718651_1160083154069217_1970507906291637515_n.jpg

それでも景色は最高で、とっても幸せでした。
核心ピッチ(5.11b)のクラックは荷物持ちでもノーフォールで登れたのでちょっと嬉しかったです。

お情けで、最終ピッチ5.11aだけリードさせてもらいました。
これは、このグレードギリギリの人じゃあ無理だろうなぁ。っていうピッチでした。
なんか、前日にここで敗退したパーティーがいるような雰囲気の残置物だったりチョーク跡だったりが散見されました。うん、気持ちはわかる!

14691356_1160083140735885_1361282546780059395_o.jpg

やっぱり秋の花崗岩は最高だなあ!
今週末も瑞牆だよ!
スポンサーサイト



瑞牆のカンマンボロンの砂の塔エリアで登った

三連休の後半はやっとこさっとこ晴れ予報なので瑞牆へ。

日曜日は午後から大面下ボルダー。
乾いている課題を適当にお触り。魅力的な課題も多くて、近いうちに本格的に攻めたいエリアですね。
夕方から「千里眼」(二段)の本気トライ。だが登れず。できそうで、できない。

翌日は初めてカンマンボロンの砂の塔エリアへ。
「岩の殿堂」(5.12c)が超カッコイイと言う噂なので見にいくことにしたのです。

IMG_0554.jpg

うん!カッコイイ!
写真のルーフ下を右から左にトラバースして被ったコーナークラックを登るライン。ちなみにチッペが登っているのは左から同じコーナークラックに入る「Eternal Wish」(5.12b)です。どっちも素敵なライン。

しかし、これらの素晴らしいクラックルートをトライするには入門試験に合格する必要があります。
「Eternal Wish」の入門試験は「ボロンボロン」(5.11c)。
「岩の殿堂」の入門試験は「砂の塔」(5.12a)。
これらのルートを登れないと上部のクラックに取り付けません。

ってことで、ますは「ボロンボロン」にOSトライ。

IMG_0551.jpg

下部はボロボロのガバ。けっこう多く登られていてボロボロだけど問題無し。5.10台。
上部の数手が核心なんだけど、その前でレストできるので行きつ戻りつしながら探れる。ってことで問題なくOS成功。
あ、OS狙いの人、ごめんなさい。ま、このエリアに来る人でこのルートのOSにこだわる人も稀だと思うけど。

「砂の塔」は混んでいたので「Triplep」1p(5.13d)のお触り。
第一核心までも各駅停車。そして第一核心は超えられず。



そして、僕がお触りした直後に有名アルパインクライマーのM本さんがRPしてました。さすがオールラウンダー。
あ、それと僕がお触りしている間に有名アルパインクライマーのM目さんが「岩の殿堂」をRPしてました。みんなスゲーな。

チッペは「Eternal Wish」に初トライ。

IMG_0552.jpg

けっこう難しそう。単純なクラックではないのでプロテクションとかで迷いそうでした。

僕は「岩の殿堂」のトライ権を獲得するために「砂の塔」にトライ。
OSを狙うつもりだったけど、意識して見ないようにするのもバカらしくてフラッシュ。無事に「岩の殿堂」へのトライが許可されました。
と言うことで来週からは「岩の殿堂」かな。
こんなルートが登れたら嬉しいな!
おらっちガンバ!
プロフィール

pecoma

Author:pecoma
こんにちは!
いつも笑顔のペコマです!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
ランキング

FC2Blog Ranking

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR