瑞牆やまで「一刀」を登った
先週末は(も)瑞牆でした。
土曜日は「岩の殿堂」(5.12c)の本気トライをするもののレッドポイントできず。

核心ムーブはだいぶ慣れてきて、そこだけやれば落ちることは無くなったんだけど、トラバースからつなげると落ちてしまう。
筋肉が疲れると言うよりは、アンダークラックが濡れていて、そのまま核心に突入するから持て感が悪くなる感じ。
ってことで次の機会に持ち越しです。
日曜日は「一刀」へ。
この日はじゃんけん力が奇跡的に足りなくて、6連敗。
じゃんけん一番はリード。
じゃんけん二番は空身でフォロー。
じゃんけん三番は荷物持ちフォロー。
ってルールなので、ほとんど全ピッチを荷物持ちでした。

それでも景色は最高で、とっても幸せでした。
核心ピッチ(5.11b)のクラックは荷物持ちでもノーフォールで登れたのでちょっと嬉しかったです。
お情けで、最終ピッチ5.11aだけリードさせてもらいました。
これは、このグレードギリギリの人じゃあ無理だろうなぁ。っていうピッチでした。
なんか、前日にここで敗退したパーティーがいるような雰囲気の残置物だったりチョーク跡だったりが散見されました。うん、気持ちはわかる!

やっぱり秋の花崗岩は最高だなあ!
今週末も瑞牆だよ!
土曜日は「岩の殿堂」(5.12c)の本気トライをするもののレッドポイントできず。

核心ムーブはだいぶ慣れてきて、そこだけやれば落ちることは無くなったんだけど、トラバースからつなげると落ちてしまう。
筋肉が疲れると言うよりは、アンダークラックが濡れていて、そのまま核心に突入するから持て感が悪くなる感じ。
ってことで次の機会に持ち越しです。
日曜日は「一刀」へ。
この日はじゃんけん力が奇跡的に足りなくて、6連敗。
じゃんけん一番はリード。
じゃんけん二番は空身でフォロー。
じゃんけん三番は荷物持ちフォロー。
ってルールなので、ほとんど全ピッチを荷物持ちでした。

それでも景色は最高で、とっても幸せでした。
核心ピッチ(5.11b)のクラックは荷物持ちでもノーフォールで登れたのでちょっと嬉しかったです。
お情けで、最終ピッチ5.11aだけリードさせてもらいました。
これは、このグレードギリギリの人じゃあ無理だろうなぁ。っていうピッチでした。
なんか、前日にここで敗退したパーティーがいるような雰囲気の残置物だったりチョーク跡だったりが散見されました。うん、気持ちはわかる!

やっぱり秋の花崗岩は最高だなあ!
今週末も瑞牆だよ!
スポンサーサイト