fc2ブログ

青鬼祭りとヨセミテ準備

先週末は小川山で青鬼祭りでした。
僕は「山岳同人青鬼」に所属しています。所属していると言っても「青鬼」は組織としての実体はほとんど無く、ただ「青鬼」と名乗りたい人の集まりという感じです。僕は「我々は飢えている」というキャッチフレーズが面白いなと感じたので「青鬼」を名乗ることを決めました(興味の有る方は青鬼掟をご覧下さい)。

そして、我々は飢えているので、肉を喰らいます。
今回は一晩だけの祭りだったので小間切れサイズの肉しかなかったけど、祭りが数日続く場合は座布団サイズの肉が焚火に吊るされることになるのです。

鬼たちが薪をかき集め、火を囲んで酒を呑み、肉を喰らい、語らい、眠くなればそのままゴロン。
こんな素敵な夜を、僕は他に知りません。

厳しいアルパインを志す人もいれば、フリーに専念する人もいるし、僕みたいに中途半端なつまみ食いの人もいるけど、「我々は飢えている」ことに違いはありません。
定例会も無いし、会山行も無い。僕たちをつなぎ止めているのは「楽しいから」ただそれだけってのが一番この集団の好きな所です。

それはさておき、6月に予定しているヨセミテのための準備を本格的に始めました。



土曜日はビッグウォールのシステム確認のために「セレクション」を3往復しました。
登りながら徐々に前回のNoseトライを思い出しました。前回は僕の心の弱さが露呈し、それが敗退の根底にあったような気がするけど、今回は違います。
今は、ワクワクが止まりません。
またあの巨大な空間に身を置けるんだ!
やるぞう!おらっちがんば!
スポンサーサイト



小川山で「ロケットマン+むささび」などを登った

先週末は花崗岩始めで小川山に行きました。

土曜日は「あみだくじ」をトポ無視・残地無視でトライ。
答え合わせはしていないのでわかりませんが、すごく快適だったので概ね「あみだくじルート」を辿ったんだと思います。ビレイ支点を含めてオールナチュプロで無理なく登れます。ボルトも時々目についたけど、このルートはボルト無しの方が似合うルートだと思います。



続いて「最高ルーフ」に移動して「サウスポー」(5.11c NP)にトライ。
見た感じボルダリング力で突破できそうなのでフラッシュを本気で狙っていきました。しかしフィンガークラックにねじ込んだ指が抜けず、指残置しそうだったので敢え無くテンション。
ムーブはなんとなくわかったけど、結局、核心はマントル?来週はRPしたいです。

夜は山登魂のメンバーと焚火を囲む。
あ、青鬼のクラポンが来た時にはすでに赤ウンコでした。ごめんね。

10422351_1024376344306566_2054179049537110571_n.jpg

日曜日は「ロケットマン+むささび」にトライ。
アプローチが遠いので今まで行かなかったけど、瑞牆と比べればむしろ近いよな。

12512233_1025026980908169_7485891023016876255_n.jpg

この週末はチッペとのリードじゃんけんは3連敗。ってことで核心は全部チッペにもってかれたけど、最後の「いたちクラック」(5.10a)は僕が登れました。

12987057_1025027060908161_8562078114100073151_n.jpg

どちらのルートもピリリとした辛さがあるし、間延びもしないし、気になるほど脆くはないし、思った以上に楽しかったです。
「むささび」のスラブは右から回り込むのが正解?ボルトに導かれる直上ルートはチッペ敗退、僕はなんとか登れたんだけど、あれが5.10aってことはないよなぁ。

今回はヨセミテに向けて各ピッチのリード・フォローのタイムを測定してみました。
5.10前半まではリードの目標は2m/minなんだけど、やってみるとけっこう速い。普通によどみなく登って2m/minギリギリな感じ。ルーファイで迷ったり、ムーブに逡巡していると間に合わない。
来週はもっとスピードを意識して登ろう。

反省事項:ヘッデン忘れ、ヘルメット忘れ

えっと、すみませんでした。次から気を付けます。
プロフィール

pecoma

Author:pecoma
こんにちは!
いつも笑顔のペコマです!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
ランキング

FC2Blog Ranking

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR