焼肉うめえwww
僕、焼肉が大好きなんです。
世の中には様々な料理がある。
その土地の文化だとか、料理人の技術だとか、色々な背景があって料理というものが成り立っているんだと思うけど、結局のところ食材として旨いものこそが本当に旨いものだと感じている。
食材の旨さを極限まで引き出すことが料理の本質なんじゃないかなとか思うほど。
これってまさに焼肉じゃん!
(ま、僕は料理って全くしたことないけどね。)
ということで、昨日も焼肉食べてきました。
表参道の「よろにく」って店で、焼肉業界的にはかなり有名っぽい。
僕が店選びの参考にしているYAKINIQUESTってサイトでも堂々の殿堂入りを果たしている店なんだけど、かなり気に入って、毎月通うことにしました。昨日で3回目。
肉に関するレポートはチッペがしてくれそうなので、僕は書かないけど、とにかく旨い!
「よろにく」は安い店では無いけど、食事内容、サービス内容等を考えればかなりお得感はあります。
ここではコース料理を食べるべきです。コース料理の場合、肉は全てスタッフが焼いてくれます。これがいいんだよね。
最高の状態の肉を食べるには、肉のプロに任せるのが一番でしょう。それに自分で焼く時の参考にもなります(いくら焼肉屋に通ってもお手本が無いと上手に焼けるようにならないもんね)。
コースは7000円と9000円があるんだけど、2回目以降であればある程度客に応じてくれるみたいで、今回は14000円でお願いしました。僕としてはもっと多くてもいいんだけど、チッペと同量だということを考慮すればこれぐらいで丁度良いかな?
じゃ、肉の写真も少しは載せとこっかな。

ふふふ。
サーロイン2種とザブトン。
肉は十数種類出てくるよ。食べ方もそれぞれの肉に合った方法が工夫されていて、超楽しい!
そうなんだよ、楽しいの!
うわー、この肉、こうやって食べるんだ!みたいな。
詳しくはチッペのブログを楽しみにしていてね。
(けど、急患発生で病院行っちゃったからしばらくUPできないと思うけどね)

学生の頃から焼肉は好きでちょくちょく食べていたけど、趣味として真面目に焼肉に取り組もうと思ったのは最近です。
まだまだ焼肉の世界の入口に立ったばかりなので、これからこの深い世界へ潜り込んで行くのが楽しみです。
次はどこ行こうかな!
世の中には様々な料理がある。
その土地の文化だとか、料理人の技術だとか、色々な背景があって料理というものが成り立っているんだと思うけど、結局のところ食材として旨いものこそが本当に旨いものだと感じている。
食材の旨さを極限まで引き出すことが料理の本質なんじゃないかなとか思うほど。
これってまさに焼肉じゃん!
(ま、僕は料理って全くしたことないけどね。)
ということで、昨日も焼肉食べてきました。
表参道の「よろにく」って店で、焼肉業界的にはかなり有名っぽい。
僕が店選びの参考にしているYAKINIQUESTってサイトでも堂々の殿堂入りを果たしている店なんだけど、かなり気に入って、毎月通うことにしました。昨日で3回目。
肉に関するレポートはチッペがしてくれそうなので、僕は書かないけど、とにかく旨い!
「よろにく」は安い店では無いけど、食事内容、サービス内容等を考えればかなりお得感はあります。
ここではコース料理を食べるべきです。コース料理の場合、肉は全てスタッフが焼いてくれます。これがいいんだよね。
最高の状態の肉を食べるには、肉のプロに任せるのが一番でしょう。それに自分で焼く時の参考にもなります(いくら焼肉屋に通ってもお手本が無いと上手に焼けるようにならないもんね)。
コースは7000円と9000円があるんだけど、2回目以降であればある程度客に応じてくれるみたいで、今回は14000円でお願いしました。僕としてはもっと多くてもいいんだけど、チッペと同量だということを考慮すればこれぐらいで丁度良いかな?
じゃ、肉の写真も少しは載せとこっかな。

ふふふ。
サーロイン2種とザブトン。
肉は十数種類出てくるよ。食べ方もそれぞれの肉に合った方法が工夫されていて、超楽しい!
そうなんだよ、楽しいの!
うわー、この肉、こうやって食べるんだ!みたいな。
詳しくはチッペのブログを楽しみにしていてね。
(けど、急患発生で病院行っちゃったからしばらくUPできないと思うけどね)

学生の頃から焼肉は好きでちょくちょく食べていたけど、趣味として真面目に焼肉に取り組もうと思ったのは最近です。
まだまだ焼肉の世界の入口に立ったばかりなので、これからこの深い世界へ潜り込んで行くのが楽しみです。
次はどこ行こうかな!
スポンサーサイト