所沢に引っ越してからの生活
8月1日に仙台から所沢に引っ越した。
もともと東京で生まれ育ち、大学は6年間所沢に住んでいたので、引っ越したというよりは、戻ってきた感じだ。
とりあえずここで2年間過ごす予定。
入間の職場までは10kmぐらい。
自転車で通っている。
職場の特性で通勤時にあんまり変な格好はダメなんだけど、クライミングの服しか持ってないので、しょうがないから体育服装通勤許可証を申請した。
主な仕事は、パイロットをとりまく異常環境(低圧、低酸素、加速度など)に対する研究とトレーニング。
登山における異常環境(低圧、低酸素など)と関連があるので、希望してこの職場に異動した。
登山医学と航空医学、しっかり両方の勉強をして互いにプラスになるようなことができたらいいな。
職場の人たちも良くしてくれるし、運動もできるし、来て良かった!
夕方からはベースキャンプ。
やっぱり広いって重要だな。
あんまりジムでルートやるの好きじゃないんだけど、ベースキャンプは外岩っぽい雰囲気でトライできて好き。これも広さのおかげだろう(当然ルートの質もあるけど)。
今のところ、5.12aまでは全てOS。5.12cをRP。とりあえず楽しく登ってグレードを上げていこう。
ボルダリングはワールドクラスのセッションに全くついていけなくて寂しくなるけど、まあ、身の丈にあったセッションをしていこう。とりあえずテープ課題を登れるだけ登って、その後にトレーニングメニューを組み立てて本格的にトレーニングに移行する予定。
今のところ1級7課題(17課題中)、初段2課題(8課題中)。1級は全て登りたいけど、今の実力では厳しそう。
ベースキャンプから自転車で帰ると汗びっしょりで、即効シャワー浴びてプシュ!
おやすみなさい。
って生活です。
さ、仕事行くか!
もともと東京で生まれ育ち、大学は6年間所沢に住んでいたので、引っ越したというよりは、戻ってきた感じだ。
とりあえずここで2年間過ごす予定。
入間の職場までは10kmぐらい。
自転車で通っている。
職場の特性で通勤時にあんまり変な格好はダメなんだけど、クライミングの服しか持ってないので、しょうがないから体育服装通勤許可証を申請した。
主な仕事は、パイロットをとりまく異常環境(低圧、低酸素、加速度など)に対する研究とトレーニング。
登山における異常環境(低圧、低酸素など)と関連があるので、希望してこの職場に異動した。
登山医学と航空医学、しっかり両方の勉強をして互いにプラスになるようなことができたらいいな。
職場の人たちも良くしてくれるし、運動もできるし、来て良かった!
夕方からはベースキャンプ。
やっぱり広いって重要だな。
あんまりジムでルートやるの好きじゃないんだけど、ベースキャンプは外岩っぽい雰囲気でトライできて好き。これも広さのおかげだろう(当然ルートの質もあるけど)。
今のところ、5.12aまでは全てOS。5.12cをRP。とりあえず楽しく登ってグレードを上げていこう。
ボルダリングはワールドクラスのセッションに全くついていけなくて寂しくなるけど、まあ、身の丈にあったセッションをしていこう。とりあえずテープ課題を登れるだけ登って、その後にトレーニングメニューを組み立てて本格的にトレーニングに移行する予定。
今のところ1級7課題(17課題中)、初段2課題(8課題中)。1級は全て登りたいけど、今の実力では厳しそう。
ベースキャンプから自転車で帰ると汗びっしょりで、即効シャワー浴びてプシュ!
おやすみなさい。
って生活です。
さ、仕事行くか!
スポンサーサイト