塩原で「バラカ」、甲府幕で「風になれ」にトライ
3連休はちょっとワクワク系クライミングを計画してんだけど、台風で断念。
それでも土曜日と月曜日は登れました。
土曜日は久しぶりの塩原。
4年ぐらい前に「バラカ後半部」(初/二段)を登ったので、この日は「バラカ」(三/四段)にトライ。
右膝を故障中で本気は出せなかったものの「バラカ後半部」のリピートは問題無さそう。
バラカパートはたった4手。そのうち難しいのは最初の2手のみ。1手ずつならできたけど、繋がらず。
ここから後半部に繋げ、最後の悪いマントルを返すとなるとまだまだ時間はかかりそうだけど、不可能では無い感触。
月曜日は甲府幕岩。
ほとんど馴染みの無い岩場。最近は小森山林道からアクセスするのが良いようだ(「岩下の十王」を右折する)。全部舗装されてた。
とりあえず一番奥のエリアまで。到着は既に昼前なので易しめルートを色々登って…なんて思っていたけど、このエリア、易しいのはほとんど無いのね。ってことで方針転換。難しいのやります。
女性2人組が「鉄の爪」(5.12b/c)と「風になれ」(5.13a)にトライされていたので、混ぜてもらいました。それにしても女性2人でこのグレードやってるってあんまり見ない光景ですよね。僕とチッペじゃぬん掛けできるかどうかも怪しい…。
「風になれ」は100岩での扱われ方はひどい感じだけど、見た目も内容も凄く良いルートです。僕みたいな長いの面倒くさい系クライマーには最適。
1便目でムーブ解決。2便目、ムーブ確認と最適化。3便目、本気トライするも失敗。
核心は明確。どっかぶりの悪いランジ。悪い。悪いよー。けど、そこだけやればほぼ止まるので、数便以内には登れそうです。調べてみるとランジでは無いムーブも色々あるみたい。ま、次回もランジするけど。
ということで、台風に振り回された週末だけど、一応楽しめましたとさ。
いよいよ岩シーズンですね!おらっちガンバ!
それでも土曜日と月曜日は登れました。
土曜日は久しぶりの塩原。
4年ぐらい前に「バラカ後半部」(初/二段)を登ったので、この日は「バラカ」(三/四段)にトライ。
右膝を故障中で本気は出せなかったものの「バラカ後半部」のリピートは問題無さそう。
バラカパートはたった4手。そのうち難しいのは最初の2手のみ。1手ずつならできたけど、繋がらず。
ここから後半部に繋げ、最後の悪いマントルを返すとなるとまだまだ時間はかかりそうだけど、不可能では無い感触。
月曜日は甲府幕岩。
ほとんど馴染みの無い岩場。最近は小森山林道からアクセスするのが良いようだ(「岩下の十王」を右折する)。全部舗装されてた。
とりあえず一番奥のエリアまで。到着は既に昼前なので易しめルートを色々登って…なんて思っていたけど、このエリア、易しいのはほとんど無いのね。ってことで方針転換。難しいのやります。
女性2人組が「鉄の爪」(5.12b/c)と「風になれ」(5.13a)にトライされていたので、混ぜてもらいました。それにしても女性2人でこのグレードやってるってあんまり見ない光景ですよね。僕とチッペじゃぬん掛けできるかどうかも怪しい…。
「風になれ」は100岩での扱われ方はひどい感じだけど、見た目も内容も凄く良いルートです。僕みたいな長いの面倒くさい系クライマーには最適。
1便目でムーブ解決。2便目、ムーブ確認と最適化。3便目、本気トライするも失敗。
核心は明確。どっかぶりの悪いランジ。悪い。悪いよー。けど、そこだけやればほぼ止まるので、数便以内には登れそうです。調べてみるとランジでは無いムーブも色々あるみたい。ま、次回もランジするけど。
ということで、台風に振り回された週末だけど、一応楽しめましたとさ。
いよいよ岩シーズンですね!おらっちガンバ!
スポンサーサイト