御岳で凄いクライミングを見てからベースキャンプの忘年会
土曜日は久し振りに御岳。
昔触った「蛙」(三段)の完登が目標だったけど、どうもしっくりせず敗退。最近、充実したトレーニングが出来ていて期待していただけに残念。
それと初めて「肺魚」(二段)も触ったけど、これも登れず。どちらも今シーズン中に登りたい!
忍者岩はいつも僕を鍛えてくれる岩です。
初めての1級(忍者返し)も、初めての初段(子供返し)も、初めての二段(ニンクラ)も、初めての三段(蟹)(現二段+)も忍者岩。初めての四段も忍者岩で登りたい!
なんて思っていたら、ひょろっとした女の子がゆるゆるっと蟹虫を完登。
休む間も無くニンクラ、蛙を完登。
彼女に神を感じた。
無邪気に喜ぶでもなく、変にカッコつけるでもなく、ただ岩を登る。
蟹虫のマントルの粘りと最終的な処理なんてマジで感動した。
蛙は流石に無理だろうと思ったらオリジナルムーブでアンダーとって足ブラでリップに飛びつき何事も無いようにマントル。三撃。
ニンクラはチッペが出来ない最後のムーブをさらりと解決。完登。二撃。
何を考えながら登っているのだろうか?
僕はいつも「登りたい」と思いながら「未来に登るための方法」ばかり模索し目の前の課題に対して全力を尽くせていただろうか。理屈をつけて努力を後回しにするのは簡単だ。
もう努力の後回しはしない。
目の前の課題に対して真摯に挑む。
夜はベーキャン入間の忘年会。
たまたま駅でユージさんと合流し、そのまま店に入ったらサチさんとか(御前岩開拓の)ノブさんなんかと同じテーブルへ。雑誌やウェブでは出てこないようなエピソードを色々聞くことができました。
僕がやっていることのレベルは低いけど、登りたい気持ちとか、登れた時の充実感とか、そこへ向けてのプロセスなんかはどんなレベルでも同じように楽しめる。僕が彼らのレベルに到達する日は来ない事は知っているけど、同じ延長線上に彼らが居る事を改めて感じた。
さあ、楽しくなってきたぞ!
昔触った「蛙」(三段)の完登が目標だったけど、どうもしっくりせず敗退。最近、充実したトレーニングが出来ていて期待していただけに残念。
それと初めて「肺魚」(二段)も触ったけど、これも登れず。どちらも今シーズン中に登りたい!
忍者岩はいつも僕を鍛えてくれる岩です。
初めての1級(忍者返し)も、初めての初段(子供返し)も、初めての二段(ニンクラ)も、初めての三段(蟹)(現二段+)も忍者岩。初めての四段も忍者岩で登りたい!
なんて思っていたら、ひょろっとした女の子がゆるゆるっと蟹虫を完登。
休む間も無くニンクラ、蛙を完登。
彼女に神を感じた。
無邪気に喜ぶでもなく、変にカッコつけるでもなく、ただ岩を登る。
蟹虫のマントルの粘りと最終的な処理なんてマジで感動した。
蛙は流石に無理だろうと思ったらオリジナルムーブでアンダーとって足ブラでリップに飛びつき何事も無いようにマントル。三撃。
ニンクラはチッペが出来ない最後のムーブをさらりと解決。完登。二撃。
何を考えながら登っているのだろうか?
僕はいつも「登りたい」と思いながら「未来に登るための方法」ばかり模索し目の前の課題に対して全力を尽くせていただろうか。理屈をつけて努力を後回しにするのは簡単だ。
もう努力の後回しはしない。
目の前の課題に対して真摯に挑む。
夜はベーキャン入間の忘年会。
たまたま駅でユージさんと合流し、そのまま店に入ったらサチさんとか(御前岩開拓の)ノブさんなんかと同じテーブルへ。雑誌やウェブでは出てこないようなエピソードを色々聞くことができました。
僕がやっていることのレベルは低いけど、登りたい気持ちとか、登れた時の充実感とか、そこへ向けてのプロセスなんかはどんなレベルでも同じように楽しめる。僕が彼らのレベルに到達する日は来ない事は知っているけど、同じ延長線上に彼らが居る事を改めて感じた。
さあ、楽しくなってきたぞ!
スポンサーサイト