fc2ブログ

コロラド州Boulderで登ったりした

IMG_9112.jpg
ハワイ学会とダラス学会の間の数日間を利用して念願のBoulderに行くことができました。
Boulderはアメリカで最も行ってみたい場所の1つでしたが、結論から言うと最高の街でした。

初日は雨だったのでゆっくり起きて周囲を散策。



ネットで人気の店でブランチ。
アメリカでは適当な店に入ると度々外れがあるので、人気のある店に入ることにしています。あと、アメリカで美味しいものを食べたければそこそこ金を出すことも重要かと思います。

IMG_9009.jpg

で、ここは大正解。最終日にもリピートしました。7時からやっているのも嬉しい。

Boulderにはいくつかジムがあるけど、Max(who is a Base Camp climber from Boulder)に聞いたらSpotがfavoriteとのこと。
ジムは車で5分ぐらい。もちろん歩いても行けます。
壁がでかいです。クライマーは初心者が多いです。課題は難しいのは少なくて基本ガバです。上裸です。いかつい兄ちゃんが結構優しかったりします。←これらはアメリカ共通の傾向ですね。

IMG_9048.jpg

Hey, Max, I'm looking forward to climbing with you in Tokyo again !

いったんホテルに戻ってシャワーを浴びて、夕食食べに繰り出します。
夕方には晴れてきて、Flatironsも良く見えた。

IMG_9051.jpg

この街はアメリカでは信じられないほどデブがいません。小デブは見かけるけど、大デブはいない。
そして、なんとファーストフード店が無い!
ワイキキから移動してくるとギャップが際立ちます。

IMG_9063.jpg

翌日は快晴!
これがアウトドア天国Boulderの本当の姿。
First Flatironを登ります。

IMG_9069.jpg

このためだけに1冊のトポを買うのは勿体ないのでウェブ情報だけでトライしました。
アプローチの情報が少なくて心配していましたが、「アプローチが簡単すぎて情報を載せるまでも無い」ことが判明。いくつかのウェブサイトに書いてあった通り、岩に向かって歩くとビレイステーションに着きました。

IMG_9107.jpg

First Flatironのダイレクトルートは5.6Rで10ピッチぐらい。基本的に残置物は何もありません。
海外でのクライミングも回数を重ねてきたので、50mでランナー2つとかにも慣れました。
で、スニーカーフリーソロおじさんが朝の散歩をしていたり、初心者が超簡単な所でまごついていたりって言う多様性の豊かさにも慣れました。

IMG_9112.jpg

同時登攀も交えつつ、2時間ぐらいで登攀終了。
街から散歩で来られる距離にこのスケールの岩がゴロゴロしています。
廻り目平に街があって、ホテルがあって、大学があるようなものです。

P5050115.jpg

IMG_9115.jpg

まだまだ時間があるので、Boulder Canyon の近場の岩場で四つ星マルチ。

IMG_9093.jpg

それでもまだまだ時間があるので上流のスポーツエリアに行こうとしたら、初めてアプローチで迷いました。
目的の岩には辿りつけず、たまたま目の前にあったラペルステーションから下降してトップロープで遊ぶ。
どうやら5.12bのルートだけど、暑くてぬめって歯が立たず。

翌日はこれまた四つ星のマルチ。
Athlete's Feat
(5.11a-5.10d-5.10c-5.10c)
1964年にRoyal Robbinsによって初登されたルートで、当時の最難ルートの1つだったようです。

街から車で10分。アプローチ0秒。車に寄りかかってビレイ。
一昨日の雨の影響で状態は非常に悪く、エイド交じりで抜けることになりましたが、とても面白かったです。
特に1ピッチ目と2ピッチ目のレイバックはどこまで突き進んで良いのか、判断力と勇気が必要でした。

IMG_9168.jpg

まだまだ時間はあるのですが、暑すぎて登る雰囲気でもないので(大勢のクライマーが普通に登ってましたが…)、山道具屋のneputune montaineeringへ。

IMG_9185.jpg

上のベンチを含めて味のある店でした。書籍も充実しています。

jet lugの影響か、僕はあんまり眠れなくて朝ランをキャンセルすることも多かったのですが、最終日は街の真ん中を流れるboulder creek 沿いに走ることができました。
自転車用とランニング用にレーンが分けられ、快適に走れます。途中は花の咲き乱れる綺麗な公園があったり、川の中を覗ける施設があったり、大きな犬が散歩していたり、子連れの水鳥に威嚇されたり、素晴らしい小路です。

IMG_9155.jpg

最終日はEldorado canyonで四つ星マルチ。5.7, 5ピッチだけどリンクして3ピッチ。
Boulder canyon も Eldorado canyon も現代風な高難度課題が充実しているわけではないですが、クライミングの本質や歴史を感じられる岩場でした。

Boulderは街と自然が融合した素晴らしい場所でした。
道を歩く人々も颯爽としています。たくさんの犬が散歩しているのに糞は一度も見ませんでした。
どこにでもランナーと自転車の人とクライマーがいます。
スーパーの店員もレストランのスタッフも親切でした。
コロラド大学の建物に合わせてあるのか、街全体がレンガ調に合わせてあり、花や樹木との調和が素晴らしいです。

なんとかコロラド大学に留学できないだろうか…。
その為には自分が動かないとな!
スポンサーサイト



プロフィール

pecoma

Author:pecoma
こんにちは!
いつも笑顔のペコマです!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
ランキング

FC2Blog Ranking

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR