fc2ブログ

瑞牆で「普通の日」を登った…のか?

日曜日は瑞牆でボルダリング。
チッペがトライ中の「普通の日」(初段)の応援。
この課題は左からトラバースして右からスラブを登る人気課題なんだけど、こんな登り方もできるらしいぞ!
な、なんと!スタートもゴールも使用しているホールドも全く同じ!

https://youtu.be/l3VkM2hBY_U←普通の「普通の日」

https://youtu.be/DqmtIJObGtI←普通じゃない「普通の日」

「この登り方では『普通の日』を登ったことにならない根拠」は何かあるだろうか?

初登者と同じか、より良いスタイルで登ることが「完登」の条件だとしたら「簡単なムーブの発見」はどう扱うべきか。もっとわかりやすく言うと「それ、なんかセコくないか?」って感じでも完登と言えるのか。

オンサイトでこうやって「普通の日」を登るクライマーがいたら面白い。
彼に何て言うべきか。
ま、全ては自己満足ってことで。
スポンサーサイト



瑞牆でインドラとか現人神とかにトライした

土曜日は瑞牆でボルダリング。
ヒンヤリした空気でカラッと晴れて、やっとこの季節が来ましたね。

まずは「インドラ」(二段)。



もうね、1個1個のムーブは楽勝で、あとは繋げるだけ。
登れる気しかしない。
って状態だったんだけど…

IMG_0588.jpg

スタートがしっくりこなくなっちゃって、気付いた時には指皮終了。
午前9時…

植樹祭の駐車場でダーヤマ氏の車発見!
ダーヤマ氏は不在だけど、ユッキーとナーさんが居るとのことでとりあえず合流。

「千里眼」(二段)はテーピングした指では不可能。
「美しき日」(二段)はテーピングしていない指でも不可能っぽい。

初段なら登れるだろう、と「フォーマルハウト」(初段)をお触り。
お触りのつもりがはまってしまいガチトライ。できそうでできない…。最後にはテーピングも外しちゃったし。それでもできない。
残念ながら敗退。これは登っておきたかった。

「天の川」(初段)にもトライ。
こちらは時間が無くて、数回だけ触って終了。
「フォーマルハウト」もそうだけど、うまくコントロールすれば見た目ほど危険では無い印象。
最後に間の6級を登って終了。
成果はなかったけど、高い岩に心と体を馴染ませることのできた1日でした。「KUMITE」トライの準備だね。

夜はお一人様のナーさんを誘って焚火。

IMG_0589.jpg

呑んでる時は周りも明るいし、月も出ていたからそれほど感じなかったけど、明け方に目が覚めた時は凄い星だった。

日曜日は「現人神」(5.12b)にトライ。
初めて行ったけど、想像以上の威圧感。日本のセパリ(注:ヨセミテのseparate reality)。いや、威圧感で言えばセパリ以上か。
リードはチッペ。僕はフォロー回収で練習。ムーブは思ったより簡単。トラッドの5.12bだから難しい印象があったけど、ほぼフェイスの5.12b、それもどっかぶりなので簡単に感じて当然。
この日は指皮とか回収の難しさとかあって本気トライはせず。次回はRP狙います。

という事で、成果の無い週末だったけど、「インドラ」と「現人神」と言う大物2つをやっつけられそうなのでワクワクしています。
また土日で行く予定!

瑞牆で「金のわらじ」「百獣の王」などを登った

「画竜点睛」(5.12d)をやるつもりで瑞牆に行きました。
そしたらなぜか核心部分がビチョビチョでした。これが通常で、前回が異常に乾いていたのだろうか…。
午後になって急激に結露し始め、チッペのアルカイックスマイルもどうしようも無い感じ。

しょうがないので5匹のワンコに遊んでもらいました。



それまで全く興味無さそうに丸まって寝ていたのに、飼い主さんがフォールした瞬間に「ワンワン!」と吠えたてていました。
心の中ではしっかり応援していたんだね。

何もやらないのも嫌なのでオンサイトにとっておいた「百獣の王」(5.11c)にトライ。
正直、このグレードならオンサイトできると思っていました。が、普通によれて普通に失敗。
2便目でレッドポイントして、あとはトレーニングで何回か登ろうと思っていたら、雷と土砂降り。ヌンチャク回収も諦めてキャンプ場に避難。

IMG_1841.jpg

しばらくすると天気回復。だけど、今更戻る気もせずそのまま宴会に突入。
後から知ったことだけど、多くのクライマーはちゃんと暗くなるまで楽しんでいたようですね。
登ればいいってもんではないけど、やっぱり岩に触っている時間、山に入っている時間、努力している時間が強さに繋がる気がします。モチベーション上げていこう!
(肉部活動に対するモチベーションは高めに維持されています)

IMG_1842.jpg

翌日、クラックは濡れているのでカサメリ。
以前オンサイトに失敗した「金のわらじ」(5.12a)をレッドポイントし、「医者の娘」(5.12a)にオンサイトトライ。
はい、「漁師の娘」(5.11c)で落ちましたよ。もう、なんか、嫌になっちゃうね。
「どんな5.11でも落ちないクライマー」への道はまだまだ遠い。

「医者の娘」はカンテを使うと5.12aなんだけどオリジナルは使わずに5.12bとのこと。
カンテに逃げると、そこでほぼ終了なのでやはりカンテは使わない方がルートとしては充実しそう。
という事でオリジナルのラインを探るも、かなり悪く解決できず。

そんなこんなで三ツ星ルートを3本登ったけど、3本ともオンサイトを逃した週末でした。

アルカイックスマイル(5.12a)を登った

最近は「どーせ雨だろうから」と週末に予定を入れることが多い。
なのに土曜日は晴れ予報だったので半日だけ不動沢へ。
普段はビチョビチョの「不動沢愛好会ルート」が乾いていたのでアップ。アップでアップアップ。



イサミ氏が「画竜点睛」(5.12d)やるって言うので僕は「アルカイックスマイル」(5.12a)に挑戦することに。
あばよくばフラッシュを狙たっが、ムーブが複雑で失敗。

IMG_5655.jpg

結局、最適なムーブはよくわからないまま力ずくで突破。
なんかモヤモヤしたままだったけど2便目でどうにかこうにか登れました。

下部のルーフクラックからバランシーな独特のムーブをこなしガバトラバース。素晴らしいルートでした。
あー、楽しかった!
めでたしめでたし。
あとは易しいルートを楽しく登って、気持ちよく帰ろう!

イサミ氏の「画竜点睛」トライをビレイしつつ、
「…僕も次はこれだな。イサミ氏と一緒にトライしよーっと。イサミ氏も秋には登れそうな雰囲気だからそれまでに僕ものぼりたいなー。」
なんて考えていたら、あれよあれよと核心を突破し、そのまま完登。
え…登っちゃった。

IMG_5669.jpg

「アルカイックスマイル」の満足感が急速に失われていくのを感じる。
彼にとっては必要の無くなったヌンチャクを僕の為に置いといてくれると言う。
なんと言う優しさ、いや厳しさ。
「あとで回収するんでー」と余裕の笑顔のイサミ氏。
すでに「アルカイックスマイル」の嬉しさなんてどこにも無くて、「画竜点睛」をじっと睨みつける僕。

核心ムーブそのものは僕にとってはそれほど難しくないけど、その前後を洗練させておく必要がある。最終パートは瑞牆本のユージさんの写真に騙されずに泥臭く登ることに。
ムーブはバラした。
しかしもう時間切れ。帰らねば。来週からは週末はほとんど埋まってしまった。次にトライできるのはいつになるか。
次回、絶対に落とす。

と言う事で、典型的なクライマージレンマにはまってしまいましたとさ。
一緒に登って下さった、ビビさん、王子、ユキエさん、ありがとうございました!また行きましょう!

瑞牆でトップガンとかポセイドンとか登った

先週末(4連休)は(も)瑞牆山でした。
「精神と時の島」を脱出してから全ての週末を瑞牆山に捧げています。

1日目
「トップガン」(5.13a)に初トライ。超絶寒い。一瞬で手が麻痺。
下はランジ態勢に入るのが悪いが、いい方法を発見。ランジは問題なし。2級ぐらい。
上はガバtoガバの3級ぐらいのランジ。超気持ちいい系。こんなの失敗するはずがない。
2便目で核心部分をつなげて成功。下部のアプローチは冷たくてやる気がしないので、これで終了。RPとは言えないけど、まあ満足。予想通り、ボルダラーにとってはお買い得の5.13でした。
続いて瑞牆で最も楽しい5.11とトポに書いてある「怒涛のレイバック」(5.11c)にトライ。たぶん途中のムーブを間違えたんだと思うんだけど、渾身の力で耐えてオンサイト。楽しいことは認めるけど、瑞牆で一番かどうかはわからない。チッペはヒュルヒュルと軽々フラッシュ。
あとは適当に5.11台を何本か登って終了。なんか瑞牆本の表記と実際のボルト位置とに相違があって、よくわからない部分も。

2日目
初めてのバベルの塔。ここは昨日と違って日当たりが良くて暖かい。
まずは「ポセイドン」(5.11a)にトライ。フェイスのスタンスとか隣のクラックとかを足で使えるのでけっこう休める。だけどクラックに慣れていない僕はギリギリな感じでオンサイト成功。けっこう充実した。
チッペは「ロプロス」(5.11c)をやるも下部の5.10bワイドが登れず。そして上部はオンサイト。これってレッジtoレッジ的には2ピッチに分けても問題ないわけで、となると上部だけで単独のルートと捉えることもできて、チッペは「ロプロス」をほぼオンサイトしたわけだけど、1ピッチ目が登れないから辿りつけないわけで…。
僕は5.10bワイドは落ちずに登れました。で、そのまま左のルート(名前忘れた)を登って「ロプロス」の終了点へ。すごい景色だ。
あとは「ピグモン」「ガラモン」をしばいて終了。

3日目
ボルダリング。
「べシミ」(弐段)。できそう。通いたい。しかし、チッペのリーチだと不可能?
「雷帝」(弐段)。できそう。通いたい。しかし、チッペのリーチだと不可能?
「指人形」(初段)。これはできなきゃダメ。なのに右足上げるのがしっくりこなくて敗退。弱し。
「夏への扉」(1級)。すぐ登れた。
日があたるとまだ暑くてぬめりますね。これからがボルダーシーズン!

4日目
再びバベルの塔。ここは今日も暖かい。
「ロプロス」(5.11c)にトライするもフィストが外れてフォール。ちょっと上にはバチ効きハンドがあったのに残念。ムーブを探りながらトップアウト。次はできそうだったけど、2便目を出す時間が無く敗退。アプローチが遠すぎる(起きるのが遅すぎるのか…)。
チッペは相変わらず下部の5.10bワイドができないけど、上部の5.12aは登れそうだった。ワイドのグレードってなんなんだろうか…。

ってことで今週末も土曜日は瑞牆。
日曜日は日光でトレラン大会。30km。
初めてのトレラン(大会がじゃないよ、トレランそのものがだよ、というかロードでも15km以上走ったことないよ)、だけど、楽しく走りたいと思います。
おらっちガンバ!
プロフィール

pecoma

Author:pecoma
こんにちは!
いつも笑顔のペコマです!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
ランキング

FC2Blog Ranking

カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR