旭川合宿10日間
年末年始は北海道旭川で10日間過ごしました。
主な目的は、スキーとアイスと飯とホテルでぐーたらテレビ。

1日目:富良野スキー
2日目:層雲峡アイスwithちゃーさん
3日目:ほろたちスキーwithちゃーさん
4日目:神居古潭クライミング、
5日目:カミホロ化物岩
6日目:カムイスキーリンクス
7日目:黒岳登頂&バックカントリー
8日目:旭岳登頂&バックカントリー
9日目:カムイスキーリンクス
10日目:旭山動物園
スキーは自分の実力がついたこともあり、満喫できました。
数年前から真面目に取り組んできたけど、やっとゲレンデを飛び出してもいいだろう、と思える技術レベルに達したように感じています。
これまでも関東周辺のゲレンデパウダーは積極的に滑ってきたけど、上手い人たちが楽しんでいるような「底付き無し」とか「腰パウ」とか「オーバーヘッド」とか「呼吸できない」とか「止まると沈む」なんかは味わったことがありませんでした。今回は旭岳でこれに近い状態を楽しめました。気持ちよく滑れたのは一瞬だけど、今後はこの世界をもっと深めていきたいです。

今回の旅行で一番の景色は、旭岳山頂です。

雲を抜けると、天国でした。
難しい山ではないけど、北海道最高峰に良い形で登れたので満足です。
それと黒岳も印象的でした。
TKさんが亡くなった山でもあり、チッペの強い希望で登りました。
頂上でチッペが「ちょっとトイレ行ってくるねー」と言ったのは何かのフラグかと思ったけど特に何もおきませんでした。
飯はだいたい行きたい店には行けました。行けなかったのは「零亭」。正月休みが長くて断念。
ミシュラン一つ星の「鮨みなと」は当然素晴らしかったけど、北海道の良い所はどんな店のどんな食材も安くて旨いこと。茶谷家の宅呑みも楽しかったです。
泊まったのは星野のOMO7。ビジホ並の値段でちょっといい感じのステイを楽しめました。朝食ビュッフェも良い。
年末年始なのでホテルでぐーたらテレビも見ようと思っていたけど、酒と疲労で毎晩22時には寝落ちしてしまい、まともにテレビは見られませんでした。いつかは大晦日のテレビを見ながら正月を迎えたいものです。
最終日は旭山動物園に行きました。
夏とは違う雰囲気で楽しいです。吹雪かれたりして試されます。


旭山動物園は、動物展示以外にも、スタッフ手書きの展示物が多くあり、どれも動物たちへの愛情を感じます。
これらの展示を通じて、環境のこと、生命のこと、人間のこと、など多くのことを考えさせられます。動物園の価値を再認識しました。
そんなこんなで充実した10日間でした。
来年の正月はイギリスにいるのかな。
主な目的は、スキーとアイスと飯とホテルでぐーたらテレビ。

1日目:富良野スキー
2日目:層雲峡アイスwithちゃーさん
3日目:ほろたちスキーwithちゃーさん
4日目:神居古潭クライミング、
5日目:カミホロ化物岩
6日目:カムイスキーリンクス
7日目:黒岳登頂&バックカントリー
8日目:旭岳登頂&バックカントリー
9日目:カムイスキーリンクス
10日目:旭山動物園
スキーは自分の実力がついたこともあり、満喫できました。
数年前から真面目に取り組んできたけど、やっとゲレンデを飛び出してもいいだろう、と思える技術レベルに達したように感じています。
これまでも関東周辺のゲレンデパウダーは積極的に滑ってきたけど、上手い人たちが楽しんでいるような「底付き無し」とか「腰パウ」とか「オーバーヘッド」とか「呼吸できない」とか「止まると沈む」なんかは味わったことがありませんでした。今回は旭岳でこれに近い状態を楽しめました。気持ちよく滑れたのは一瞬だけど、今後はこの世界をもっと深めていきたいです。

今回の旅行で一番の景色は、旭岳山頂です。

雲を抜けると、天国でした。
難しい山ではないけど、北海道最高峰に良い形で登れたので満足です。
それと黒岳も印象的でした。
TKさんが亡くなった山でもあり、チッペの強い希望で登りました。
頂上でチッペが「ちょっとトイレ行ってくるねー」と言ったのは何かのフラグかと思ったけど特に何もおきませんでした。
飯はだいたい行きたい店には行けました。行けなかったのは「零亭」。正月休みが長くて断念。
ミシュラン一つ星の「鮨みなと」は当然素晴らしかったけど、北海道の良い所はどんな店のどんな食材も安くて旨いこと。茶谷家の宅呑みも楽しかったです。
泊まったのは星野のOMO7。ビジホ並の値段でちょっといい感じのステイを楽しめました。朝食ビュッフェも良い。
年末年始なのでホテルでぐーたらテレビも見ようと思っていたけど、酒と疲労で毎晩22時には寝落ちしてしまい、まともにテレビは見られませんでした。いつかは大晦日のテレビを見ながら正月を迎えたいものです。
最終日は旭山動物園に行きました。
夏とは違う雰囲気で楽しいです。吹雪かれたりして試されます。


旭山動物園は、動物展示以外にも、スタッフ手書きの展示物が多くあり、どれも動物たちへの愛情を感じます。
これらの展示を通じて、環境のこと、生命のこと、人間のこと、など多くのことを考えさせられます。動物園の価値を再認識しました。
そんなこんなで充実した10日間でした。
来年の正月はイギリスにいるのかな。
スポンサーサイト